京音Advent Calendar企画用ブログ

京音のアドカレ企画(に連なるもの)で寄稿された記事を集めたブログ。

【体験】納豆臭のするマフィンを食べる

※この記事は「異臭のする食物に直面した場合の心境の体感と、その場合の対処法の学習・周知」を目的として書かれたものです。特定の個人や店舗を中傷する意図や、被害に遭われた方々を貶める意図は一切ございません。

 

 

ℳℯ𝓇𝓇𝓎 𝒞𝒽𝓇𝒾𝓈𝓉𝓂𝒶𝓈...

 

お久しぶりです。*1 ancketです。

 

さて、クリスマスといえば皆様は何を思い浮かべるでしょうか。

サンタクロース、クリスマスツリー、イルミネーション、ローストチキン……そしてケーキ

 

ケーキといえば、今年11月のデザインフェスタにてマフィンによる健康被害事件が発生したことは未だ記憶に新しいですね。

news.yahoo.co.jp

納豆のような臭い」「納豆のように糸を引く」といった内容が話題となり、「デスマフィン」という概念は瞬く間に世間に広まっていきました。

 

今回は「デスマフィン」に近いものを自作して、実際に異臭を放つマフィンに直面した際にどのような感情を抱くのかを体験し、対策について勉強してみましょう。

 

 

おいしいマフィンをつくろう

まずは練習として普通のマフィンをレシピ通りに作ってみましょう。

 

参考にしたレシピ↓

delishkitchen.tv

 

 

下下下準備:オーブンレンジを買います。

 

ブラックフライデーで18,800円、:kami:

 

下下準備:マフィン型、ヘラ、材料も買います。

 

マフィン型、2000円くらいする高級なやつ買っても歌(*_*) バターはサイズ比較用

 

下準備:無塩バター、卵を常温に戻す。 卵はよく溶く。 薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるう。 型にグラシン紙のマフィン用カップを敷く。 オーブンを180℃に予熱する。

 

 

テレキャスタービーボーイみたいなベーキングパウダー

シャカシャカ……

なんか水入って鬱

入らなくてコレ

冬は180°CにSET!

 

ボウルに無塩バターを入れてクリーム状になるように練る。

 

 

???????????????????????

 

 

 

仕方ないので菜箸で練ります。イイ感じ みんなはちゃんと常温に戻そうね!

バター練りに苦戦してたらオーブンの予熱が終わりました。(伏線)

 

砂糖、塩を加えて白っぽくふわふわになるまで空気を含ませるようによく混ぜる。

 

芋みたい

 

溶き卵を2〜3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

 

ちゃんと菓子作りになってきて感動

 

牛乳、バニラエッセンスを加えて混ぜる。

 

アイスクリーム作りたくなってきたな

 

薄力粉、ベーキングパウダーを加えて混ぜる。

 

粘り気出たけど大丈夫か?

 

ここでオーブンの電源が落ちました泣 のんびりしすぎ!ポイントなし!

マフィン型にスプーンで分けて入れて180℃に予熱したオーブンで20〜25分焼く。

 

オーブンでブン

 

 

 

…………

 

 

ブン♪

 

 

 

 

 


すいません、化物ができてしまいました

 

 

 

盛り付けて画像加工してみました。

化物のファッションショー?

 

どうやらオーブンの中心部にヒーターがあり高温になりやすい関係で近い部分が先に焼き固められてしまい、膨らんだ生地が反対側から出てきてしまったようです。

味は生地がしっとりとしていて、それでいてべたつかないスッキリとした甘さに仕上がっています。*2

 

会社の同期にも押し付けおすそ分けしたところ、「ちゃんと美味い」と好評でした。

見た目はともかく、マフィン作りは成功と言って差し支えないでしょう。

 

デスマフィン「FATALITY...」

どうしよう? …こうしようか!

いよいよデスマフィンを再現していきますが、マフィンを作って腐らせるというのは時間がかかりすぎる上に食べ物いのちがも゙ったいだい!!!!ので、別の方法で再現していきます。*3

納豆のような臭い」を持ち、「納豆のように糸を引く」、そんな特徴を持つ食べ物があれば簡単に再現できるのですが……。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありました、納豆です。

 

マフィンに納豆を加えることで、デスマフィンを生成していきます。

 

注:納豆の賞味期限は正常です。撮影は12/9に行われました。*4

 

錬成"デスマフィン"

 

納豆マフィンを6つも作ってしまうと食べきれないので、マフィン型に入れる前の生地を2つに分け、片方に納豆を入れていきます。もう片方にはなんとなくオレンジママレードを入れてみます。

 

対比

 

 

意外にも、納豆の臭いとバニラエッセンスの香りの相性はなかなか良いです。もし美味しかったら企画倒れちゃうな

 

 

ありえん伸びる

 

オレンジママレード入りは水気が増えて型に入れやすく、納豆入りは粘り気が増えて型に入れづらくなりました。

ではオーブンでブンしていきます。前回の反省を活かして、焼きムラがなくなるように途中でマフィンを回しましょう

 

 

 

…………

 

 

クルクル

 

 

クルクル

 

 

ブン♫

 

 

 

 

 

臭っ

開けたオーブンから強烈な納豆臭が地上へと放たれましたが、なかなかきれいなマフィンが焼けました。

 

きれいな形してるだろ?死んでるんだぜ。それで。


デスマフィン食べ食べ委員会!

いただきま~~~~す!

 

まずはオレンジママレード入りマフィンから

 

ウマ~!

 

想像よりもオレンジの主張は控えめで甘みが強いです。ママレードだからかな?(語録無視)

オレンジママレード入れるのも結構アリなのでみんなやってみてね!次はアプリコットジャム入れたいな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。 はいじゃないが。

 

いよいよ臭気を放つ納豆マフィンと対峙していきます。

とはいえ、目の前にしたときの感想は「納豆臭いな~」程度です。納豆入りであることを知っているのが裏目に出てしまいました。

それでも納豆の臭いがするなら第1段階はクリア。あとは糸さえ引いてくれればデスマフィン再現と言えるでしょう。

 

どうだ…………?

 

 

どうなんだ…………………?

 

 

あれ!?糸引かない!?

 

 

いや…………これは!!!

 

 

!!!!!

 

 

糸だ!!!

 

 

やった~~~~~~~!!!!!!!!

 

デスマフィン、再現!!!!!!!

 

マフィンから糸が引きました!!! 別に嬉しくないことのはずなのに嬉しい!!!

でもやっぱり見た目も臭いも最悪ですね、本当に進んで食べる気にはなりません。

 

では、いただきます……。

 

 

 

……あれ?

意外と、イケるかも?

バニラの香りと納豆の臭いの相性が悪くないことは先程述べた通りなのですが、味の面でもしっかりと調和を見せています。美味しいというほどでもないのですが、不味いわけでもない。案外マシでs……

 

 

 

いや!!!!後味が!!!!!!

後味が納豆すぎる!!!!!!!!!!!!!

 

再現デスマフィン不味さの本質は後味にありました。口の中でホロホロ溶けていくマフィン生地とは違い、歯にへばりついて口内に残り続ける納豆がいつまでも臭みを放ち続けて非常に不快です。バニラの香りで丸め込まれていた納豆の臭いが解き放たれるその様は、体感普段の5割増しの臭気を持っている気さえしてしまいます。

 

納豆マフィン、フツーに不味いです。*5

 

お勉強しましょう

さて、ここまで長らくに渡ってデスマフィンの再現を行ってまいりました。直面した際の心境も不快なものばかりであり、もし「納豆臭」や「糸引き」が市販されていた商品で発生したらと考えると、とても悲しい気持ちになってしまいます。

 

では、もしこのような商品を購入してしまった場合、どう対応するのが良いのでしょうか。

以下の解説はこちらのホームページを参考にしています。

www.city.iwaki.lg.jp

www.kokusen.go.jp

 

食品に異常を発見した場合、保健所への連絡を思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、製造者・販売者や小売店への連絡なく保健所に連絡をすると、保健所の事実確認が円滑に行われないなどの問題が生じるおそれがあります。

まずは食品に記載された製造者・販売者や、購入した小売店に状況を連絡しましょう。そこで解決の目処が立たない場合や健康被害が疑われる場合、保健所に届け出るのが良いでしょう。

 

連絡をする際は、購入時の状況についてまとめ、状況をきちんと伝達できるよう心がけましょう。以下に項目の例を示します。

1. 店頭での陳列状態(室温・冷蔵・冷凍)

2. 購入後の保存の場所、方法、日数

3. 異常が発覚したタイミング(開封時・開封後・飲食時)

4. 苦情品の調理状況、食べ合わせ

 

保健所に苦情品を持ち込む際は、

できるだけ早く

できるだけそのまま

・食品全体を、容器・包装ごと

・生鮮食品は密封し保冷して

・レシートがあれば合わせて

持ち込むようにしましょう。

 

異常が発見された食品は、食べないようにしましょう。

食べてしまったことで体調に異変が生じた場合は、すぐに医療機関を受診してください。

 

以上が、食品に異常を発見した際の対応となります。

 

皆様も十分にお気をつけて、楽しい食生活を送りましょう。

今年9月に腐った豚肉を食べて一週間休養したancketがお送りしました。

*1:京音メンバーの日記の定期更新を2回もサボったので本当にお久しぶりである

*2: (ココアは入って)ないです。

*3:ちなみに腐らせる手法には先駆者が居ます。何故?

*4:ではなぜ記事が今日の0時に上がってない話し⁉

*5:後日すべていただきました。